2009年7月25日土曜日

自然卵の杉山農園さん平飼い養鶏

さて、昨日の畑のご報告です。
平日にもかかわらず、6名が参加。
大きな声では言えませんが、春日カーに無理矢理6人乗っていっちゃい
ました!

お天気は、途中ぽつぽつ降ってきましたが、おおむね曇りで、畑しごと
にはうってつけ。 今回も、いつものように野菜の成長記録から始まり、
草取り、むかごの支柱リニューアル(見事な竹の支柱が完成しました
よ)、
収穫という流れで進みましたが、
お昼休憩の後には、ずっと行きたかった自然卵の杉山農園さんに見学に
行ってきました。
ここがすごいんです!
山田元さんでさえ「軽トラでしか行けない悪路」が続く、ほんとの奥地
にあって、行くだけでもスリリング。
その山の奥に、自分で家を建てて(現在も建設中)、家族と400羽も
のニワトリさんと暮らしています。
ニワトリさんは、大きな小屋のなかを自由に飛び回り、
地元産の米やぬかを中心にしたヘルシーなごはんを食べていました。

↑農主の杉山さん

最初に卵をいただいたときは、黄身が白っぽくてびっくりしたのですが、
こういう植物性のものを食べていると、黄身の色は薄く淡くなるそうで
す。
とくに※①、枯れ草を食べる冬は、いっそう白くなるのだとか。
季節や食べ物によって黄身の色が変わること、初めて知りました。
白身の盛り上がりも、夏場はふにゃっとなるのが自然であって、
ぴんと張って盛り上がっているのは、薬で調整している場合が多いとの
こと。
消費者はそんなこと知らずに、新鮮だと思って食べているのですね~。

暮らしている環境もお話も、ちょっと衝撃的な体験でした!

*----*-----*-----*----*----*----*
山田農園の山田元さんの注釈
※①この部分、ちょっと加えますと
ニワトリは緑餌(青草)を与えると、黄身が黄色くなります

以前、自家用に10羽くらい飼育していたことがあります
餌は、台所の生ごみ・野菜クズ・土手の雑草・くず粉麦です
出荷で余る野菜クズ、食べきれないほどの土手の雑草を与えられたニワトリは
見事にまっ黄色な黄身の卵を産んでいました

冬の間、黄身の色が薄くなるのは、緑餌が少なくなるから
夏の間、白身が流れるのは、暑さに弱いニワトリが大量に水を飲むから
牛乳も、夏は水っぽくなるのは、牛が大量に水を飲むからと言われています
(水がそのまま牛乳に混ざると言うことではない)

わずか400羽のニワトリといえども
彼女らが満足するだけの緑餌をやるのはたいへんです
もちろん、一般的なゲージ飼いの養鶏(数十万羽)では不可能
安い輸入飼料と薬が頼りです

*----*-----*-----*----*----*----*

それでは、今回もお楽しみの持ち寄りランチのメニューです。
タンドリーチキン、タイカレー、イワシの梅煮、豚肉とじゃがいもの煮
物、白&黒大豆の手作り納豆、かぼちゃコロッケ(白ごまの衣)と、和
食からエスニックまでバラエティ豊かでした。
元さん、初江さん夫妻からは、トマトのピーマン&たまねぎドレッシン
グ(採れたてのトマト、すっごいおいしかったです~)、ズッキーニ炒
め、きゅうりの漬物をいただきました。
毎回、ほんとに豊かな食卓です。
またぜひ写真で見てみてください。

また現在、山田農園さんのHPを制作中のため、
ランチの後には、元さん夫妻に改めてインタビューさせていただきまし
た。
編集・ライターが5人も集まって、寄ってたかって質問する機会なんて
なかなかありませんが(笑)、
たじろぐことなく、いろいろお話いただけてよかったです。
元さんのお考えや想いが改めてわかりました。
この内容は、近日中にアップしますのでお楽しみに。
しかも、記事をまとめてくださるのは、プロのライターを差しおいて
(笑)春日さんです!

沖縄帰りの虫博士、腰本さんも久しぶりにご参加いただいたので、
「畑のいきもの」ページも一層充実することと思います~。
腰本さん、お手すきのときに、よろしくお願いしますね。 今回の収穫物は、トマト、ナス、ピーマン、空芯菜、つるむらさき、
ズッキーニ、しそ、セロリ、わさび菜です。
これだけの有機野菜を東京で買ったら、いくらになるでしょう!
食卓に元気な野菜がのぼるだけで幸せな気分になりますね。
みんなで「セロリの葉っぱはどうやって食べる?」「つるむらさきは酢
醤油があいそう」なんて、
調理法をあれこれ話すのも楽しいことです。
文nami 写真yasu

0 件のコメント:

コメントを投稿