2010年8月30日月曜日

ささやかな収穫祭

こんにちは!

822日、夏の収穫祭のご報告です。

もうすぐ9月だというのに相変わらずの猛暑が続いていますが、
朝晩の風に少し秋の気配を感じられるようになってきました。

とはいえ、昼間の畑の熱気はまだまだ真夏と全く変わりません…。

去年の8月におこなった収穫祭では、大勢の方にご参加いただき、
山ほどの収穫物でバーベキューを楽しんだのですが、
今年は猛暑のせいで残念ながら寂しい収穫祭になってしまいました。

枝豆はさやが膨らまず全滅、トマトもだめでした。

落花生は、花が咲いたあとこの花の元から紐のようなものが伸び
(子房柄というそうです)、それが土にもぐって実をつけるのですが、
鳥のいたずらなのか、それとも土が熱いのか、
殻が外に飛び出していたり、紐が途中で止まっていたりしていました。




水まきはせず、雨にまかせる方法をとっているこの畑ですが、
今年はちょっと厳しいようです。
畑をお借りしている山田農園さんでも今年は水やりをしているとか。
前回蒔いた人参の芽が出ていないのは、
土の熱に種がやられてしまっているから、だそうです。
この暑さが落ち着いたら芽が出るのでしょうか…。

人にも農作物にも厳しい夏だったことを改めて思い知らされました。

さて、じりじりと日差しが照りつける中、保冷剤を首に巻きつけて
休み休み作業をしましたが、もうどうにも耐えられなくなってきたので、
木陰で早めにお昼ごはんとしました。



本日の持ちよりは、なすとオクラのくたくた煮、水なすの揚げびたし、
酢豚に牛肉甘辛煮。
そうめんは畑で茹でて、手作りハムとキュウリを入れていただきました。

一応「収穫祭」と銘打っておりますので、畑の大葉とえごまの葉を添えて。
夏の収穫とこれまでのみなさんのがんばりに感謝して、ワインで乾杯です!

そうそう、見れくれは悪い歯抜けのとうもろこしでしたが、
少し収穫できたので茹でてみました。


もっちりした食感で美味しかったですよ。

畑の師匠・元さんいわく、歯抜けのとうもろこしの原因は、
植えた本数が少ないと受粉しづらいことにあるようです。
 20本以上植えるのがいいとのこと。
今回植えたのは12本、どうやらちょっと少なかったようですね。
また勉強になりました。

午後は大蔵大根と聖護院大根の種まきです。
元さんからは9月でも大丈夫とアドバイスを頂きましたが、
今回少しだけ蒔いてみることにしました。
暑さに負けず芽を出してくれるといいのですが!

それにしても真夏の農作業は大変です。
想像以上の暑さに体が思うように動かず、今回は早めに切り上げることにしました。
この暑さのなかがんばっていらっしゃる農家の皆様に頭が下がる思いです。

収穫物は茄子と八丈オクラ。
茄子の見てくれは悪いですが、とっても美味しかったです!



次回も茄子とオクラの収穫は期待できそうです。

写真・文/コバヤシ


2010年8月4日水曜日

秋冬野菜の準備開始!

今日の畑は前回とは雲泥の差。見違えるばかりにすっきりしています!


前回じゃがいもを掘り出して雑草を刈り取っておいた場所を
元さんが耕運機で耕しておいてくれたのです。
雑草ひとつない黒々とした土に感動しました。
(元さん、ありがとうございました!)

夏野菜ゾーンでは、茄子やオクラが順調な生育を見せ、
今年は落花生も鳥に食べられることなく、すくすく育っています。



種とりのために、地上部だけ移植した「太浦ごぼう」もこんなに大きくなって
アザミのような花を咲かせていました。


前回はとにかく畑一面を覆ってしまった雑草とりに追われてしまいましたが、
このくらいすっきりしていると、がぜんやる気が出るから不思議なものです。

枯れてしまったキュウリを片づけ、
雑草の森に埋もれていた山芋のつるを救い出し、柵にからませたり、
枝豆の畔を整備したり。することは山ほどあります。

凄まじい猛暑で熱中症にならないように、
首に保冷剤や氷を巻いての作業はかなりしんどいのですが、
水を飲みながら木陰で一休みしていると、
緑の上を通ってきた風がすううっと頬をなぜて過ぎてゆき、
知らず知らずたまっていた心のオリのようなものを
持っていってくれるような気がします。

流れる汗と八郷の風で身心が洗われるような感じ♪
だから、しんどくても来てしまうんだろうなー。

この日のお昼は「冷やしそうめん」です。
前回あまりに暑くてご飯ものは喉を通りそうもなく、
「あー、流しそうめん食べたーい」としみじみ思ったので、
畑にカセットコンロを持ち込み、
茹であがったそうめんを凍らせてきたペットボトルの水で冷やし、
梅干し入りのつゆでいただくことにしました。


これがもう、「ん、まーい!!!」んです。
そうめんの前に食べた、しょうが入りの冷やし海苔でしゃきっと目が覚め、
さらにそうめん。
生き返るなんてもんじゃない。細胞レベルで蘇る、という感じ。
3人で12束をぺろりと食べてしまいました(笑)。

昼食を終えても、太陽が真上にあるうちはとても畑に出られないので、
木陰でうとうと。これも何にもかえられない至福のときです。

午後は耕運機をお借りして、鶏糞を7袋撒き、
秋冬野菜をつくるための畑の準備をすすめます。

元さんに耕運機をお借りして、畑をたがやすyasuさん。
すっかり「耕運機が似合う男」になりました。
車上のyasuさん、通常の3割増しでカッコイイんですよね。


夏野菜シーズンを迎えたときには、もう秋冬野菜の準備を始めていないといけないのですが、
今年は雑草とりに追いまくられて、だいぶ出遅れてしまいました。
まだ、土がこなれていないのですが、ニンジンの種をまくには、今日でぎりぎりな状態。
白菜やブロッコリーの苗づくりも始めなくちゃいけません。

今年こそ、漬けものができるくらい、白菜や大根を育てたいな♪
yasuさんは和カラシも育てたいんですって!

朝6時に東京を出発して、夕方5時近くまで
たっぷり畑で過ごし、充実した一日でした。

文・写真 mao

2010年7月25日日曜日

じゃがいもほり(2回目)

日中暑いので出発時間早め、6:10豪徳寺発、6:45まおさんピックアップ。
高速石岡出口混雑??航空ショーでした。
畑到着して、びっくり!!
作物見えず、草ぼうぼう。
元さんご近所に恥ずかしい思いでした。
8時過ぎから作業開始、ジャガイモ堀。
ジャガイモの茎も枯れ草に覆われてどこにあるやら判明せず、草刈りしながら枯れた茎を見つけ近辺を掘る。時間のかかること、11時ごろまでに6種掘り上げる。
3人共がぶがぶ水分を取り、だらだら汗を流し、背中、首に保冷剤をつけるもへとへと。
私は目に汗が入り痛いなど初めての経験でした。
早めの昼食をとる。

昨年のこの時期鶏、豚を飼育している農家を訪問したりしたが、今回ほどの暑さではなかったので、今年は厳しい。
食後再開するも直ぐへたる。
まおさんは鎌で、春日さんは先に円盤の付いた草刈りで奮闘。
燃料切れの時春日さんもダウン。3人でボーと休憩。皆軽い熱中症でした。
元さんは昼食に帰宅したきり出てきませんでした。やっぱり日中は無理なのでしょう。
その後手動の田植え機のような草刈り機を拝借して、2時過ぎごろ再開。
機械の威力はすごいものでしたが、土も舞いあげるので彼のシャツは土だらけ
2人はジャガイモを何とか掘り上げる。

他の収穫は茄子2個、ピーマン、しし唐が10個ほど。
キュウリは2個なっていただけで実りそうではありませんでした。
大葉は元気で収穫、バジルは収穫したが終わりのようです。
草刈りは全部はできず少し残りました。
ジャガイモを分配、荷ずくりして終了。 帰り道農作業に出てきた農家さんを見て、夏は朝夕でないと作業は厳しいこと実感しました。
帰路石岡を出て直ぐ「一天にわかにかき曇り」のことばぴったりに真っ暗になりフロントグラスに3センチ直径の大粒の雨、どしゃ降りで前もみにくく、
雷はピカ・ゴロで怖い思いをしました。
朝早くでましたが、帰宅は8:30となり、少人数と暑さで作業がはかどらず痩せるにはよいですが、ふふふな一日でした。

文 Naomi
写真 yasu

2010年7月11日日曜日

「ベジフリ〜ベジタブル・フリーマーケット」に参加!

こんにちは!
そろそろ関東は梅雨明けですね。

さて7月11日(日)、代々木公園で開催された
「ベジフリ〜ベジタブル・フリーマーケット」に参
加してきました。

アースデイ・マーケットが主催する初めてのアマ
チュア農業イベントということで、
どんな感じになるのか分からなかったのですが、
当日はぎりぎりお天気ももち、たくさんの人が訪れ
てくださいました。

旬の時期ということもあって、じゃがいもを売って
いる団体もいくつかあり、
競争率は高かったのですが、
私たちのウリはなんといっても種類が豊富なこと。

前日に掘り上げたばかりの10種類のお芋を並べて、
それぞれの特徴や合う料理などを解説しながら販売
しました。

これだけの種類を見ることも、食べ比べる機会も
めったにないので、
お客さんを惹き付ける、なかなかの魅力になったと
思います。
「じゃがいもってこんなに種類があるんだー」
「へー、これ食べてみたい!」などと、
じゃがいもにも、食べごとの畑にも、興味を持って
くれる方がたくさんいました。

またぜひ参加したいと思いますので、遊びにきてく
ださいね。

2010年7月10日土曜日

日々の積み重ね。

7月10日に畑に行って来ました!
快晴です。人数は男2人。
畑を見たとたん目を見張る景色が。
野菜畑でなくて雑草畑でした。見渡す限り緑。
じゃがいも畑もじゃがいもだけを地中に残し
地表は雑草のしかみえませんでした。
じゃがいも堀と雑草取りに分かれて作業開始!
雑草を抜いていたのですが、見渡す限り草だらけ。
隣の畑に迷惑がかかるので境境界線だけでも刈ろうと鎌1本でひたすら作業。
背中に太陽背負ってるかのような暑さと、目前に広がる
草の無限の世界と汗の雨。作業していて気が付いたら
泥まみれ、汗まみれ、目眩まみれになり、
言葉も発することもできず、木陰で休憩。
炎天下の作業は無理してはいけないです。
しっかり炎天下対策、けっして無理をしない、水を飲む、体を冷やす。
とても大事です。
お昼をゆっくり休み、作業再開!
じゃがいもは1/3掘れました。

鎌を右から左へ一振りが1回と考えると
一振りはほんの少ししか刈れなく、10分後はどのくらい?などと
すぐに大変さを想像してしまったのですが
1時間ほど作業したら、けっこう進んでいる事に気が付きました。
あと2時間くらいしたら終わるのかな?という
続ける事、積み重ねることの仕事量はけっこう膨大な積み重ねになるんだんぁと
感じました。すぐにあきらめない日々の積み重ねの大切さを
畑から学びました。

写真・文 Yasu

2010年6月20日日曜日

畑で堀り立て新じゃが食べ比べ!

みなさま

こんにちは。
先日の日本代表戦の興奮と感動がなかなか冷めない
ですね。

ワールドカップに気持ちをもって行かれたせいで
(?)、
すっかりご報告が遅くなりましたが、6月20日、
じゃがいも掘りに行ってきました。
余談ですが、岡ちゃんもサッカー界から足を洗い、
農業をやりたいそうですね。

さて、当日は雨の予報を覆し、久しぶりの梅雨の晴
れ間。
朝から全部で10種類のじゃがいもを次々と掘り起こ
しました。

根元を持ってグイと引っ張ると、コロコロと小さな
新じゃがが5〜6個くっついてきます。
さらに、土の中を手で探って、残った芋を掘り出し
ます。
これがなかなか楽しくて、みんな無心になって掘り
返しました。
土が柔らかくて気持ちがいいんですよ!

掘ったジャガイモは新聞紙の上に種類別に並べて乾
かします。
紫外線に当てると、ソラニンという中毒物質が生成
され、緑色に変色してしまうので要注意です。

お昼は持ち寄りおかずとともに、堀り立て新じゃが
の食べ比べとなりました〜。
ふかしたジャガイモに塩やオリーブ油をつけただけ
のシンプルなものです。

以下が、食べ比べたみんなの感想です。

・十勝こがね/ホクホクしてバランスのいい甘さが ある。一番人気!
・北あかり/栗のような食感。やや水分多め。
・メークイン/ねっとりとした食感だが味はさっぱ り。
・インカのめざめ/黄色い色が特徴。味わいも独 特。やや期待外れ?
・男爵/定番芋はやっぱりホクホクして美味。塩辛 &バターで食べたい!
・とうや/しっとりしているが味は淡い。後味に強 い甘味が残る。
・わせしろ/名前の通り、実が白っぽい。味も淡 く、ちょっとピンボケ?
・さやか/ホクホクしているがほどよい水分もあり、甘味もある。十勝こがねと似ているが、後味に えぐみも。
・チェルシー/クセがなく、皮がとくに美味。後 にえぐみが残った。
・きたむらさき/名前通り、実が紫。粘っこく甘味も強い。

これだけのジャガイモを食べ比べることってめった
にないので、ほんとおもしろかったですよ!
無農薬有機だから、皮ごと安心して食べられるのも
嬉しい限りです。
午後は草取りと、前回植えられなかったさつまいも
の苗、とうもろこしの苗、
こんにゃくの種芋、落花生の種、和綿の種、八丈オ
クラの種を植え付けました。

2010年3月20日土曜日

じゃがいもの植え付け

こんにちは!
久しぶりのぽかぽか陽気ですね。先日、じゃがいもの植え付けに行ってまいりました。
遅くなりましたが、そのご報告です。

天気は快晴!
気温20度という夏を思わせる陽気のなか、まずは畝
づくりから。「1時間もあればできるよ〜」という元さんの言葉
で甘く見ていましたが、
私たち素人には、いや〜大変でした。
なんと、深さ20cm、約10mの長さの溝を13本も掘ったの
です。
この溝に、30cm間隔で1畝30個ずつ、種いもを植えて
いきました。
(1畝分芋が足りなかったので、植えたのは全部で
12畝分)
種類は、十勝ごかね(1畝)、北あかり(1畝)、
インカのめざめ(1畝)、メークイン(2畝)、男
爵(2畝)、とうや(2畝)、わせしろ(1畝)、
さやか(1畝)、チェルシー(半畝)、キタムラサ
キ(半畝)の合計10種類。
ジャガイモに、こんなに種類があるなんて知りませ
んでした!1つの種芋からは、およそ10個のジャガイモができ
るというから、
順調に育てば、約3600個!と、すごい収穫量です。

5月末から6月にかけての収穫時には、ぜひみんな
で掘り上げましょう!
とれたてじゃがいもをその場で味わう、
などのイベントも企画したいと思いますので、どう
ぞお楽しみに。

◉次回の畑は、4月14日(水)または17日(土)を
予定しております。
(天候や山田農園さんのご都合で変更する可能性も
あります)